友達の結婚式に行くのが初めてというそこのあなた。
結婚式のご祝儀っていくら包めばいいの?そんな疑問を、この記事で解決していきましょう。
ご祝儀はいくら包む?
結婚式に出席の場合
友達の結婚式に出席するとき、当日渡すご祝儀の相場は3万円です。
もっとお祝いの気持ちを伝えたいと思っても、5万円包むと逆に気を遣わせてしまうので、3万円にするのがよいでしょう。
結婚式に欠席の場合
結婚式に出席せず、ご祝儀のみを贈る場合は、1万円が相場です。
事前に直接渡すか、現金書留で送るのがよいでしょう。
ご祝儀袋のデザイン
結婚式のご祝儀の場合、のし袋(ご祝儀袋)の水引は「結び切り」か「あわじ結び」を選びましょう。
また、包む金額に合わせたデザインを選ぶことも大切です。
水引の結び方や、金額とデザインについて、詳しくはこちら↓
ご祝儀のマナー
表書きの書き方
上部には、何のお祝いなのかを書きます。もともと印刷されているものも多くあります。
結婚式当日に渡す場合は「寿」、事前に渡す場合は「御結婚御祝」と書くのが一般的のようです。
下部には、自分(お祝いを贈る人)の名前を書きます。
このとき、濃い墨の毛筆や、黒の筆ペンを使って書きましょう。
中袋の書き方
中袋とは、ご祝儀袋の中に入れる、お札を入れる袋のことです。
大抵の場合は、ご祝儀袋とセットで売られています。
中袋の表側には、中央に旧字体で金額を書きます。
1万円の場合は「壱萬円」、3万円の場合は「参萬円」と書きます。
中袋の裏側には、左下に自分(お祝いを贈る人)の住所と氏名を書きます。
通常の封筒に書くときと同じ位置に書けば問題ありません。
お札の入れ方
入れるお金は新札にするのがマナーです。
事前に銀行で替えてもらうなどして、用意しておきましょう。
中袋に入れるお札の向きは、出すときに肖像画が見える向きです。
お札の表を上にして、肖像画側が上になるように入れましょう。
渡し方
ご祝儀袋を持っていくときは、袱紗(ふくさ)に入れるのがマナーです。
慶弔両方に使える、紫色の袱紗を持っておくと安心です。
袱紗には、包むタイプ(正方形の布)と挟むタイプ(長財布のような形のもの)があります。
包むタイプの方が正式ですが、慣れていない場合は挟むタイプの方が使いやすいです。
当日渡すときは、まず袱紗の右側を開いてご祝儀袋を取り出し、
受付の人からみて正面になるよう時計回りにご祝儀袋を回してから、
「本日はおめでとうございます」などお祝いの言葉を言いながら渡しましょう。
まとめ
友達の結婚式に出席するときのご祝儀の相場は3万円、欠席するときの相場は1万円です。
ご祝儀袋の水引は「結び切り」か「あわじ結び」を選びましょう。
そのほかのご祝儀に関するマナーでは、
表書きの書き方、中袋の書き方、お札を入れる向き、袱紗に入れて持っていくことなどに気を付けましょう。
マナーを守って、友達の結婚を気持ちよくお祝いしましょう!