のし袋の選び方って?用途や金額に応じたデザイン簡単ガイド

記事内に広告が含まれています。

ご祝儀や内祝いなど、さまざまなお祝いの際に使われる「のし袋」。
どのようなデザインのものを選べばよいのか、迷ったことはありませんか?

この記事では、のし袋の選び方について、金額やデザイン、水引など、様々な観点から徹底解説していきます。
最後までお読みいただければ、適切なのし袋が選べるようになることでしょう。

のし袋の基本デザイン

まずは、基本的なのし袋のデザインについて見ていきましょう。
これを知っておくことで、のし袋をよりスムーズに選べるようになります。

「のし」と「水引」

のし袋の基本デザインには、飾りの「のし」と「水引」がついています。

「のし」は、干しあわびを和紙で包んで飾ったものが原型で、印刷されていることが一般的です。

「水引」は、紙に印刷されている場合と、実際に紙や布製のものが貼り付けられている場合があります。
どちらのタイプも正式です。用途や好みによって選ぶようにしましょう。

水引の結び方

水引には、いくつかの結び方があり、結び方によって意味があります。

蝶結び

「蝶結び」は入学祝いや昇進祝い、長寿祝いなどによく使われる結び方です。
何度でも結び直すことができるため、何度あっても良いお祝い事に適しています。

ただし、結婚祝いにはふさわしくありません。
昔からの慣習では、結婚は一度のみが望ましいとされているため、マナーとして避けましょう。

結び切り

「結び切り」は、一度結ぶとほどけません。
そのため、結婚祝いや快気祝いに適しています。

あわじ結び

あわじ結びは結び切りに似ていて、両端を引っ張るとさらに固く結ばれるのが特徴です。
見た目が華やかで、結婚祝いによく使われます。

のし袋の色や素材

のし袋の色は基本的に白が適していますが、用途や贈る相手によっては、ピンクや青などの色を選ぶこともあります。

また、のし袋の素材は和紙が一般的ですが、上質なものでは、金箔や銀箔が使われたり、繡(ししゅう)が施されていたりと、豪華なデザインもあります。
これらののし袋は金額が高い場合や、特別なお祝いの際に使われることが多いです。

金額に応じたのし袋の選び方

のし袋を選ぶ際に重要となる、金額に応じたデザインの選び方について解説します。

1万円以下の場合

金額が1万円以下の場合、装飾が少ないシンプルなデザインののし袋を選ぶべきです。
金額が少ないため、華美なデザインを選ぶのはマナー違反になりかねません。

逆に、シンプルなデザインの方が使いやすく、どんなシーンでも違和感なく利用できるため、一つ持っておくと便利です。

2~3万円の場合

2~3万円を包む場合、金銀または紅白の水引で、紅白ののし飾りがついた一般的なデザインののし袋を選びましょう。
金額が高くなると、デザインも少し豪華になるのがマナーです。

連名で5~10万円を包む場合

連名で5~10万円を包む場合、上質な和紙や凝ったデザインの水引が使用されているのし袋が最適です。
これは、金額が高額になると、相応のデザインを選ぶことで敬意が示されるとされているためです。

10万円以上の場合

10万円以上を包む場合は、当然のことながら豪華な雰囲気ののし袋を選ぶべきです。
ここまで金額が高額になると、飾りや素材など、全ての点でより上質なものを選ぶことが期待されます。
そのため、金箔や銀箔が使われたり、繡が施されたりといった、目立つデザインのものを選びましょう。

まとめ

この記事では、のし袋の選び方に関する内容を、金額やデザイン、水引など様々な観点から解説してきました。
のし袋選びは、金額や用途に応じてデザインを選ぶことが重要であることが分かりましたね。

贈る相手に応じて適切な色や素材ののし袋を選ぶことで、敬意を示すことが可能となります。

適切なのし袋を選ぶことで、お祝いや内祝いなどの場面で相手に喜ばれること間違いなしです。
ぜひ、この記事を参考にして、適切なのし袋を選びましょう!